皆さん、🎄 MerryX’mas 🎅
肩こり&スリム専門店
久留米市花畑リラクゼーションサロン♪♪
リラックスハウスです!!
今年もあと一週間をきりましたね!!
残りの数日も体調崩されませんように良い年を迎えられますように.+*:゚+。.☆頑張りましょう٩(•ᴗ• ٩)
むくみが起きる原因
ご来店のお客様…肩こり腰痛でお悩みの方がとても多いのですが、むくみでお悩みの方もとても多いです。
そこで今日はむくみが起きる原因について…
①血液循環が滞るため
血液は心臓から動脈を通って脚まで送られ、静脈を通って再び心臓に戻ります。
心臓に血液を戻す力が不足していると、血液や血液中の水分が適切に循環しなくなり…血液中の水分が皮膚と皮下脂肪にたまりむくみが起きるのです。
また、筋肉が収縮して筋肉内の血液を押し出す働きが弱い場合も、血液が滞りがちになり、むくみが起きやすくなります。
②リンパ液の循環が滞るため
リンパ液は体内の老廃物を回収&排出したり、ウイルスに抵抗したりする働きをします。
リンパ液が回収した老廃物はリンパ節でろ過されるのですが、この循環がうまくいかないと、皮膚にたんぱく質や水分が出てむくみの原因になります。
肥満で皮下脂肪が多くても、心臓に負担がかかり血液の循環が悪くなってむくみやすくなりますし、女性は男性より皮下脂肪が多く、筋肉量が少ないことから男性と比べてむくみが出やすい状態にあります。
血液の循環をスムーズにするためには、筋肉の力が必要です。筋肉量が少ない人は、血液を送る力が弱く、血液中の水分が皮膚や皮下脂肪にたまり、むくみがち(;_;)
立ちっぱなしの仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢をとる方は、血液が重力によって脚にたまり血液を心臓に戻すポンプ作用が十分に働かないため、血液の循環が悪くなり、むくんでしまうのです。
脚がむくみやすいのも、心臓から遠い場所にあって血流が滞りやすくなるためです。
またお食事面で言えば、水分や塩分を摂りすぎると、血管の中の水分が増えてむくみを引き起こします。
みなさん、いかがですか!?
思い当たるところがありましたら改善しましょう!そしてむくみを感じたらマッサージをし流れをスムーズに整えてあげましょう٩(•ᴗ• ٩)
今日はクリスマス🎅
素敵な一日をお過ごしください°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.